2021年7月頃に5Gギガホプレミアを契約し、固定回線として利用して早半年以上経過しましたので、使用感を共有したいと思います!
※利用者は私の父です。
結果、大満足で固定回線は不要という結果になりました!
使用状況
固定回線は無し!
工事やら面倒ですし、車中泊で旅行もよくするので、持ち運べるモバイル回線で使い放題回線があれば最高ってことで
本回線を契約しました!
SIMカードはサブスマホに差し込み、常時テザリングさせています。
メイン回線は楽天モバイルで、通信はカットし料金発生しないように利用しています。
楽天モバイルをメイン回線としているのは、通話無料特典のためだけです。
もちろん、docomoのSIMをメインスマホに差し込んでも問題なしです!
接続機器はこんな感じ⇩
・テレビ
・タブレット
・パソコン
・メインスマホ
・監視カメラのストリーミング
ハードユースではないですが、ライトユースでもない?
割と一般的な接続機器と思います。(監視カメラは除く)
月間通信容量は40GBから60GBほどのようです。
YoutubeやYoutubeMusic、録画番組を垂れ流しているそうです。
何も気にせず使っているようです。
速度面はどうなの?
速度は全く気にならないそう!
遅いかも?って思うときに速度測定してもらったのですが、それでもダウンロードで33Mbpsでした。
インターネットブラウジングやTwitter、インスタ、Youtube、アプリインストール程度では全く問題ない速度です。
遅い時でこれなので、早い時はどうなんですかね。
今度またすいてる時間に測定してもらいます。
因みに、こういうモバイル回線でありがちな速度制限は一切かかったことが無いようです。
docomo公式も「異常な通信量の人は制限かける場合がありますよ」と言っていますが、
動画垂れ流し程度は一般的な利用方法の扱いになるようです。
うれしい限りです。
家+外出先で使いたい場合
固定回線代わりに使いたい場合、外出中も家の機器をネットにつなげたいことありますよね。
例えばこんなシチュエーション⇩
家のブルーレイレコーダーに録画した番組を外出先で見る
そんな時に、本契約一つじゃあスマホを外に持ち出した時点で家の機器はネットから切断され、
外出先からアクセスできなくなります。
そこで、5Gデータプラスが便利です。私の父も契約しています。
5Gデータプラス
5Gデータプラスは、5Gギガホプレミア回線を親回線として、30GBまで通信できる子データ回線を別設するものです。
※データ回線なので5Gデータプラスのsimカードをさしても音声通話はできません。
料金は1100円(税込み)です。
で、5Gギガホプレミアのネット使い放題回線は家において置き、5Gデータプラス回線は持ち出し用スマホに刺して運用しています。
ただ、音声通話できないのは困るので、通話用に楽天モバイル回線(データ通信はさせないので維持費0円)を同じ端末にさして運用しています。
なので、持ち出し用スマホはiPhoneなどデュアルSIMに対応した端末が好ましいですね。
もちろんテザリング用端末を用意して、常時テザリングさせておくってのもありです。
5Gギガホプレミア+5Gデータプラス+楽天モバイルの構成はかなりのおすすめです。
ちなみに、5GデータプラスのSIMは名義人本人じゃなくても家族であれば共用可能です。
なので、子供の通信用SIMとして利用するなど、今回紹介したのとは違った用途もありますよ。
※docomo公式回答貰ってます⇩
最後に
私の父はめちゃくちゃ満足しています。
固定回線なんて逆に引きたくないってくらい気に入っちゃってます。
車中泊キャンプでもいつでもどこでもネット使い放題にできるんですもんね。
もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ⇩
コメント